Archive for 2007年9月
第2回 Skype Developer Conference 10月5日開催
Skype Developer Conference 2nd
– Skype のマッシュアップ戦略 –
主催: 株式会社ユビオン、Skype Technologies,S.A
協賛: 三井物産株式会社
開催日時: 2007年10月5日(金)13:00~20:30(12:30より受付開始)
会場: 三井物産株式会社 本社
詳細ページ: http://www.ubion.co.jp/skype/devconf/20071005/
申し込みページ: https://www.ubion.co.jp/skype/devconf/20071005/reservation/
今回も久納さん、情報ありがとうございます。
Skype本社からもスタッフが5人来て講演されるとのこと。
参考:
using API; – Skype Developer Conference 7月21日開催
Virtual Earth API 日本語版公開
リリースと同時にメディアテクノロジーラボから、デモサイトも登場。
地球で旅行検索 : Microsoft Virtual Earth 3D x エイビーロード WEBサービス デモサイトを公開 : メディアテクノロジーラボ ブログ
参考:
using API; – Virtual Earth API V5 リリース
Mash up Award 3rd 応募締め切り
Mash up Award 3rd – 全応募作品 – サン・マイクロシステムズ
応募作品の一覧が見れる。193作品応募があったようだ。2ndは39作品。(公開を希望していない作品もあるかもしれない)
2007年9月18日追記:
わかりやすい。
ゆーすけべー日記: 「Mash up Award 3rd」の全応募作品をはてブ数と共に並べてみた
価格比較サイトのconeco.netがAPI公開、同時にコンテストも開催
coneco.net Web Services (コネコネット Webサービス)
公開されたAPIは3種類。REST。XMLやJSONP対応。
- カテゴリ検索API
- 商品検索API
- レビュー取得API
コンテストは10月9日まで。
最優秀には5万円。
はてなスター:ブログの☆(星)の総数を取得できるAPI
はてなスター日記 – ブログの☆の総数を取得できるAPIを追加しました
サンプルレスポンス:
http://s.hatena.ne.jp/blog.json/http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/
Content-Typeがapplication/jsonなのでブラウザで開くとダウンロードが開始される可能性大。
全文フィードを読む | Make a Comment ( None so far )Yahoo! JAPANの認証APIがChoixで使えるようになっている
Yahoo! JAPANがひそかにBBAuthをリリースしてた
リンク先で挙げられたURLは存在しているがエラーが出る。
Choixが対応していた、とあり確かにトップページの右側のメニューに「Yahoo! JAPAN IDでログイン」とリンクがあり普通にログインできた。
Yahoo! JAPANは国内でも最大級のユーザ数を持っているだけあって認証APIの公開はインパクトがありそうだ。一般公開を期待する。
2007年9月11日追記:
株式会社ECナビ 「ECナビ」と「Buzzurl(バザール)」が「Yahoo! JAPAN」の外部認証API対応~「Yahoo! JAPAN」のIDでもログインが可能に~
もごもごマッシュアップコンテスト結果発表
ミニブログ「もごもご」|もごもごAPI、マッシュアップコンテスト結果発表
6月15日から8月15日まで開かれたコンテストの結果発表。
グランプリの「みんなの「何してる?」ワード。」はTimelogのコンテストでも特別賞を受賞している。
参考:
using API; – 第一回「Timelog API」コンテスト結果発表
YouTubeとTwitterのAPIがそれぞれ機能追加
YouTube API Blog: New YouTube API Released into the Wild!
APIのサブドメインからもわかるようにGData形式になった。
古いAPIは2008年8月30日まで使える。
リファレンスはこちら。
YouTube Data API Developer’s Guide
[観] Twitter API 仕様書 (勝手に日本語訳シリーズ) 第八版
favorites関連が強化された模様。
例によって観測気球さんのブログで和訳されている。