携帯電話
携帯3キャリアに対応した位置情報取得API
GPS や iエリアなど、位置情報を活用したモバイルサイトを作成したい。そんな場合にご利用いただける API です。 GeoFormAPI を利用することで、キャリア間や機種間の差異を意識せず、位置情報を取得する機能が利用できます。
これは便利そう。キャリア間の差異をAPIでラップすることで統一してくれている。
参考:
ke-tai.org » Blog Archive » 3キャリア対応の位置取得API「シリウス GeoPlatform API」を使ってみました
PHPのサンプルコードも付記されている。
ここギコ!: シリウステクノロジー、携帯向け位置取得API – GeoForm APIを公開
URL書き換えによる位置詐称ができるのでは、という指摘がされている。
GPS携帯向け掲示板「doodle」のAPI
doodle APIを使用することによって、doodleの掲示板情報等を活用したマッシュアップサイトを作成することができます。
doodleに書き込まれた情報を取得するAPI。REST。秒間アクセス1程度、とある。
引数の基本は緯度経度。今後は「地名」でも検索できるように改良予定。
サンプルレスポンス(渋谷駅近辺の書き込みを取得):
http://doodle.st/k/api.php?lat=35.658516&lon=139.702234&tp=1&ap=doodle
doodle TV (Wii対応 doodle チャンネル)
というサイトもある。
位置情報付き投稿共有サイト「ジオクリ」のAPI
ジオクリとは
話題のLCCSサイト(Location Contents Communication Service) 携帯電話のGPSや簡易位置情報を使って、写真付きの情報をすぐに投稿する事が出来る。今いる近くの情報を検索したり、自分のBlogサイトに地図付きで貼り付けるなどの2次利用も可能!
- コンテンツ検索API
- コンテンツ投稿API
2つのAPIが用意されている。どちらもREST。
利用にはジオクリでのユーザ登録&アクセスキーの取得が必須。
参考:
アイラボ、位置情報付き投稿共有サイト「ジオクリ」の記事APIを公開 : Venture Now(ベンチャーナウ)News
全文フィードを読む | Make a Comment ( None so far )8月25日には「神南24時間インターネットTV」にて、同氏(提供元会社の代表 伊藤氏)などが東京都内を自転車で走り、位置情報の軌跡をGoogleMaps上にトレースして絵を描くという実験的催しをおこなう予定。
ニワンゴからメールを使ったAPI登場
今回公開するOpenAPIを利用して開発したアプリケーションをサーバーに設置することで、エンドユーザーからの問い合わせに対して開発者(デベロッパー)が回答することができます。
ニワンゴからWebAPIとは毛色が違う、OpenAPIと呼んでいるサービスが登場。
メールを送るとニワンゴサーバを経由して、自分が設置したサーバにリクエストが飛び、メールが返ってくる。
サンプルはPHPのコードが提供されている。ギャル語変換や関西弁変換など。
ニワンゴサーバに送るメールに使うコマンドは、登録に少し時間がかかる模様。
実は、コマンドは中の人が手作業で登録しています。登録完了のお知らせが来るまでお待ちください。
携帯電話で閲覧できるコンテンツはまだまだAPI化されていないが、このサービスを使ってPC向けのレストラン情報などをプロキシ的に変換してみるのも面白いかもしれない。
全文フィードを読む | Make a Comment ( None so far )Google Calendar の携帯用プログラム
Google Calendar の携帯用プログラム公開 – テキトーにツイてる不器用なIT起業家
Google Calendarの携帯用プログラムを公開します。
Google Calendar APIを使って携帯電話で見れるようにしたRubyのCGIのソースを公開している。プログラムの使用は非商用利用のみ。
全文フィードを読む | Make a Comment ( None so far )AU-GPS with GMap: au携帯電話をGPSとして利用.GoogleMapで行動を表示
全文フィードを読む | Make a Comment ( None so far )AU携帯電話をGPSとして利用.GoogleMapで行動を表示.製作記録まとめ中!!